ラベル 出張レッスン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 出張レッスン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年12月5日火曜日

『さち☆トーク 』で呼吸と姿勢を整えるヨガしてきました


今回はむらいさち先生のトークショー
休憩時間にヨガタイムを任せていただきました。



ステキな写真と、心温まるさち先生のお話

3部構成の合間の2回の休憩時間に
呼吸を深めて
また気持ちよく写真とお話を味わっていただくことができたかなと思います。




実は、私がヨガインストラクターになろう!
って決意したのも
むらいさち先生率いる
アロハフォトワークスの御岳山フォトツアーでした!
今見ると色々突っ込みどころ満載な踊り子のポーズなのは若気の至りww
こんな日が来るなんて感無量です♡

今回は司会もついでにまかせれまして。
拙いながらも、
スタッフのみなさまに支えられて、
乗り切ることがでしました。


Photo byまいちゃん

帰りには参加のみなさんにさち先生からクリスマスプレゼントのお土産

私もカレンダーもGETできて、来年に向けて準備ができました!
不動前ロクサロンに飾ります。
さち先生のカレンダーはコチラで買えます



右手にビール!!スタッフのドレスコードは白でした

みんなでつくるあたたかい空間で、
楽しい時間を過ごせました
一年の締めくくりに、よき思い出がまたひとつ。

そして、むらいさち先生の来年のご活躍も楽しみです!


さあ今年も1か月を切りました!
今年の汚れ、今年のうちに!

レッスンでも少しずつ1年のおわりとはじまりを意識して
2018年もますます素敵な年になるよう
心と身体整えて、今年の想いも総括していきたいと思います。


ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓

12月はストレッチポールで姿勢を整える勉強会です。


【安部塾集中講座@東京】↓↓ 詳細はこちら

【今後の安部塾のスケジュール】
★1月20日(土)・21日(日) 安部塾@東京 集中講座
★2月17日(土)・18日(日) 安部塾@東京 集中講座
★3月17日(土)・18日(日) 安部塾@東京 集中講座

【安部塾東京 Studio∞IBUKI 2周年記念講座】

 

2017年7月28日金曜日

明日は!門前仲町の癒しの紅茶教室Salonde Mレッスン

まさみ先生のご厚意で、門前仲町のSalon de Mさんにて
明日からレッスンが始まります♪

「紅茶のレッスンじゃないですよね?」

って聞かれちゃったりもしましたが、
はい、呼吸と姿勢のレッスンです♡

これまでもまさみ先生のいらっしゃるときに
ご依頼ベースではやっていたのですが、

今度は場所をお借りしてのレッスン。
少人数でみっちり行いたいと思います。
スケジュールは当面の間、
ご参加の相談しながら決めていきたいと思います。

まずは明日!&来週!決まりました。

7月29日(土)15:00~【残2】
8月  6日(日)14:00~【残2】

ご予約お待ちしております。





ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓

【安部塾集中講座@東京】↓↓ 詳細はこちら

【今後の安部塾のスケジュール】
★9月9日(土)・10日(日) 安部塾@東京 集中講座
★10月14日(土)・15日(日) 安部塾@東京 集中講座

タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼

2017年7月5日水曜日

門前仲町の癒しの紅茶教室Salonde Mにてレッスン始めます!


先日はSalon de Mさんにて酵素教室参加してきました!


無農薬の甘夏酵素

福岡の舞さんにお願いして取り寄せたとか❤️

皮まで安心して使えるフルーツがうれしいですよね♪

今回はひと瓶をお持ち帰りで、
常温発酵期間を経て、現在は冷蔵庫に眠っております。

もう7月!夏は甘夏酵素で楽しもうと思います(´∀`*)


さて、まさみ先生のご厚意で、
7月からこちらのサロンでレッスンをさせていただきます。

これまでもまさみ先生のいらっしゃるときに
ご依頼ベースではやっていたのですが、

今度は場所をお借りしてのレッスンです。
少人数、3人位でみっちり行いたいと思います。

まずは
7月15日(土)15:00~
7月29日(土)15:00~
です。

ゼヒいらしてくださいね。

ご予約お待ちしております。


さて、明日から安部塾の仲間で西表島に夏休みに行ってきます。

次回レッスンは水曜日のアイムヨガからスタート
7月もお待ちしております(´∇`)❤️


ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓

【安部塾集中講座@東京】↓↓ 詳細はこちら

【今後の安部塾のスケジュール】
★8月19日(土)・20日(日) 安部塾@東京 集中講座
★9月9日(土)・10日(日) 安部塾@東京 集中講座
★10月14日(土)・15日(日) 安部塾@東京 集中講座

タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼

2017年5月9日火曜日

外斜位と内斜位のアイックスプライベートレッスン♪

今日はアイックス銀座にて、レッスンでした!
舌骨筋

今週は舌骨ウィーク!
まずは、足元から整えて、

前に後ろに、そして左右差も、
いつもの使い方のクセで、違いが出てきますね。
あしゆび

そして、舌のお話と、肩甲骨が動く仕組み、
菱形筋と前鋸筋

気になる斜位と姿勢の傾向についてお話ししながら、
進めていきました。


あごを引きすぎて、二重あごが気になる『内斜位』さんもw

あごが上がりすぎて頭が前に出てしまう『外斜位』さんもw

あごが上がり過ぎないように引くように気を付けて
頭の位置がわからなくなっている『外斜位』さんもww


立った時に、頭の位置に迷ったら

舌骨の位置を意識すると、

スッと立てて、

お腹も締まって、

首もすっと伸びて、美しいあごのラインに!

呼吸もたくさん入ります。

ポイントは舌骨と菱形筋♪

肋骨にも自然とたくさん空気が入ります。

↓↓↓↓
もし、立ち姿勢で、重力がかかって、位置関係に迷っても
↓↓↓↓
今度は床を定規にして、頭の位置を確認してみると、
スッと楽に決まります。


しっかり床で確認した後は、

重力をかけて、肩のエクササイズ!!


って、思ったら、骨盤が落ち着かない!
(なんて外斜位的な反応!!)


と、急きょ恥骨筋のお話しになりました。
内転筋群
恥骨筋

夢に出そうな『椅子のポーズ』を恥骨筋を意識してやりました。

恥骨をももうら、ももうらを恥骨、恥骨をももうら、ももうらを恥骨
椅子のポーズ
内股の筋肉の意識がなかなか難しいようでしたが、
X脚の内股は、心地よく整ったようです。


ポーズの完成ではなく、

エクササイズのそのあと、身体が整ってい居ること
正しく身体を使うことが大切。



前回よりも、少しずつ進歩して、できること、
わかる感覚が増えていくのが楽しいですね♪

次回はもう少し内股、内転筋群を意識した動きをやろうと思います。
ディープフロントライン

ちなみに、
明後日5月11日から16日まで
小松パパがアイックス銀座に来るそう♪
眼のことで相談したい人、ぜひ行ってみたらイイよ!

小松パパとの出会い、
視機能、アイックスのメガネ、ビジョントレーニング
につていてはこのブログの視機能カテゴリにたくさん書いています。

◇◆ 世界最高峰の検査機器と検眼士 ◆◇
ドイツ式検眼、ハーゼ先生に、直接指導・検査をしていただいた
珍しい日本人である社長が東京に‼︎
▶︎5月11日(木)15:00〜 16日(火)まで
※12日(金)は不在
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
ご案内は完全予約制です´ ▽ ` )ノ
🌐ホームページ専用フォームから
📨⬇︎Facebookページからのメッセージ
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

安部塾集中講座@東京↓↓ 詳細はこちら


ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓


タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼

2017年4月4日火曜日

アイックス銀座で姿勢レッスン 外斜位と内斜位の姿勢の傾向

また一歩前に出てしまいましたww

今日はいつもお世話になっているアイックス銀座店にて姿勢改善レッスンでした。



内斜位と外斜位、
男性と女性、

エクササイズしていても、それぞれの得意、不得意が違っていて
姿勢レッスンとしてはとても面白い組み合わせですね。


【外斜位】
顎が上がるので、肋骨や骨盤が開きやすい、骨盤に影響が出やすい。

【内斜位】
顎を引くので、比較的姿勢がよいが、視力が弱いと前のめりになる。

私は過去、違う理由(デブ)で肋骨が開きっぱなしだった頃もあるので、
一概には言えないけど、
安部塾で姿勢について学んでも、日常に戻るとどうしようもないひとが、
自身の斜位の特性をアイックスで理解して、
メガネで矯正して、姿勢が安定したってお話はよく聞きました。

気になる人は、とりあえずアイックスで検眼してみたら面白いと思います。


人材豊富な安部塾は
典型的な内斜と振り切った外斜が揃っています。
これは一例ですが、
典型的な内斜(あごを引いて上目遣い)ROKUと
振り切った外斜(あごが上げて見下ろす)ひふみ
振り切った外斜(あごが上がる)ひふみ
典型的な内斜(あごを引く)ROKU@桜島
先日Facebookで話題になった外斜写真がコチラ
【振り切った外斜が裸眼になったら】
あご上がりすぎですよwというアイックス社長の指摘

すごく姿勢もわかりやすい。

というわけで感覚機能の84%は視覚が占めているだけあり、
物を見ようとすると常に頭の位置が左右され、
それに伴い骨盤の角度も変わるので姿勢に影響します。

アイックスさんでのレッスン♪
ご本人の姿勢改善から視機能と絡めて学んでいただきます。
私も新たな発見がありそうで、これからが楽しみです。


今日は足の感覚受容器メカノレセプターのお話から
ひざ下、足元を整えました。
歩行相

足の骨

これを見ると↓コロコロしてみて疲れが出やすいと感じたところが
顕著に姿勢とつながっているのがわかります。
姿勢のタイプ
そして呼吸についても、肋骨の動きの悪いところ、
呼吸でうまく動かない肋骨周りの筋肉を確認しました。


肋骨の動きが悪いと、
冷えやむくみ、逆流性食道炎など起こしやすくなります。

肋骨の動きと横隔膜
1時間、足元コロコロと呼吸の確認だけでしたが、

「朝起きた時より、身体がかるい」
「立ちやすい」「呼吸が深く入る」

などご感想をいただきました。

ありがとうございました!

次回のレッスンは肩について、また呼吸も絡めて、深めて
お話したいと思います。





 【安部塾集中講座@東京】↓↓ 詳細はこちら


【ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓



タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼

2017年1月29日日曜日

『エロッ骨』で女子力アップ♪ 全身から繋がる膣トレ!

『ロクさん今日は肋骨がエロい』



そんなご指摘から始まりましたw

『エロッ骨』ブームwww

昨日の土曜日は
土曜午前 2レッスン アイムヨガ
レッスン前、まだ肋骨の締りがイマイチww
はりきゅうすもも治療院での出張レッスン

不動前 サロンレッスン 
こまっちゃんが下向きの犬のポーズ、結構キレイにできた!!


4レッスン毎回、毎回、ことあるごとに、

肋骨の動きを意識した

呼吸にあわせた動きのエクササイズをやっているので

自動的に私もガイドしながら

めちゃめちゃ肋骨が動いているわけですね。


身体は水とたんぱく質でできているので、

循環を良くしてあげるとすぐ形が変わります。



あー1日レッスン三昧とか、やっぱり4レッスン位やって、

楽しいし、美しくカラダも作れて、たくさん酸素もまわって、

お肌もしっとりスベスベに(´∀`*)ウフフ



〆はアイムヨガメンバーと美味しいワインとお肉でご飯♪

アイムヨガメンバーでおいしい新年会♪
もうサイコーではないか!

お肉もおいしかった!
デニーロのオーナーシェフ今村さんチョイスのお店♪

そんな翌朝の日曜日二子玉レッスンでした!

足元から、らせんの動きで足関節、股関節、肋骨、手関節まで、全身を呼吸とともに締める!
適度な運動と、
大好きな仲間と楽しいお食事、おしゃべり


脳機能が整うこと全部やってるわ!

脳機能が整うと、カラダも締まって

呼吸も深く入って大動脈大静脈も活性化して

毛細血管までしっかり酸素や水分が届く。

姿勢もまともになって、立ちやすいし、疲れにくい

いいことずくめ!
足元からのらせんのうごき

肋骨が呼吸と共に広がる、締まる


横隔膜がしっかり動いて、

骨盤底筋群もその度にゆるみ、締まる。


膣締めと呼吸~骨盤隔膜(骨盤底筋群)と横隔膜

昔の安部塾長のブログより拝借ww



そう、そして、

締まりがよいとか、

女性にとっては日々のシアワセを実感するのに直結する

とても重要なポイントなのですね。


男性が足首締まっている女性に目がいくのは
むくみや冷えのない、まともなふくらはぎなので
「免疫力が高い」って本能的にわかるから


肋骨がしまっていて、
アンダーバストやウエストのくびれがある女性を
魅力的に感じるのも
それって、「締まりがよい」ってことが本能的にわかるから

呼吸とともに、全身の屈曲と伸展のエクササイズ!ヒップアップにもいいよ!


『エロッ骨』

「an・anのセックス特集とかで出てきてもいいよね。」

今日のレッスンではそんな妄想のお話wwwで盛り上がる女子3人でした。


膣締めとか個別に練習しても、

横隔膜や肋骨の動きが悪かったり、呼吸が伴わないと、

気持ちが悪いし、逆に具合が悪くなります。



試しに、極端だけど、逆の動き、

吸いながら締めるとか、吐ききりながら弛めたりすると

とても気持ち悪さや違和感ががよくわかる。




しっかり全身整えて、締めたい!!

そんなあなたはゼヒ二子玉川Studio∞IBUKIレッスンにいらしてください。



さいごは肩甲骨の動きに注目して

腕を上げる下向きの犬と、腕を下げるテーブルのポーズ

ちょっとヨガもしました♪

肩甲骨の位置を意識すると、使うべき筋肉にスイッチが入って

ふわりと、楽々上がるね!

下向きの犬のポーズ

また来週もお待ちしています!!



【ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓
2日(木) 19:00 【残1】不動前サロンレッスン
4日(土) 18:00 二子玉Studio∞IBUKI
5日(日) 10:30 二子玉Studio∞IBUKI
9日(木) 19:00 【残2】不動前サロンレッスン
11日(土) 18:00 二子玉Studio∞IBUKI
12日(日) 10:30 二子玉Studio∞IBUKI



安部塾集中講座@東京↓↓ 詳細はこちら

【今後の安部塾のスケジュール】
★3月11日(土)・12日(日) 安部塾@東京 集中講座
★4月15日(土)・16日(日) 安部塾@東京 集中講座



タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼