そういえば、一昨日のイブヨガで、ロクヨガクラス納めでしたヽ(´ー`)ノ
毎日1日を必死に生きてるから気づかなかったけど(;´∀`)ww
今年クラスにきてくれたみんな!
一年ありがとうございました!!
そのうちまとめでも書こうかね。
「まともに教えてる記事がないじゃないかー」
って言われたのでまともな記事も挟んでおこうww
さて、昨日のランチタイム♪
お話の中に就職面接の話題になり、その際の姿勢について少しお話しました。
「美しい所作を身につける」ワークショップ的なやつです。
・首のうしろを引っ張って、
・背骨は地球の中心に向かってにまっすぐ
・肩と耳を離します
・肩はひらいて
・手のひらは上向き(座位の場合)
・小鼻と耳の穴の高さを揃えて(カンペル平面)
・出来れば呼吸はみぞおちの裏側に吸い込んで(下部胸式呼吸)
|
メモで失礼ww |
そうすると、ストンと中心軸が地球に向かってまっすぐに
呼吸筋とコア意外はリラックスヽ(´ー`)ノ
ほらまるでこんな感じwwwww
そして『手のひらは上向き』
っていうのに驚かれましたが
ほら、釈迦如来立像なんかも手のひらは相手側
手のひら側はオープンヽ(´ー`)ノ 手の甲側はクローズ(´-ω-`)
の姿勢になります。
ちょっとやってみるとわかりますが
ふしぎなもので手のひらを膝の上で上向きにおくだけで、
自分の表情とか、目の開き具合とか
口角も上がりやすくなるんですねー(゚д゚)!
では逆はどうでしょう?
ちょっとご自身でもやってみて鏡に写してみてください。
・首のうしろを縮めて
・背骨は猫背にまるめる
・肩と耳近づけて
・肩は閉じて
・手のひらは下向き
・小鼻は耳の穴の高さよりさげて顎を引く
・出来れば呼吸は肩や鎖骨の辺りでしてみる
うわーなんかやってみただけでもう具合が悪いwww
あごを引くと上目遣いになりがちだし、
明るくは見えないとか、ちょっと話しかけにくいとか(´∀`;)
ちょっとうまい写真がなかったんだけど。。悪い例の見本
苦しそうでしょ?ってか下手くそそうww
そして首周りのリンパの流れも悪くなって。。。
二重あごで老けて見えるとかΣ(゚Д゚;)!!
人と出会うときの分母がこれで決まって来るとしたら
結構コレは重要!!
私は証明写真もコレで撮りました
|
これは夏ごろガチで撮ったやつww |
面接前にも一度姿勢チェックすると、とても第一印象がよくなります。
『席に座るまでにもう決まってる』
みたいな事、どこかに書いてありましたね。
立ち姿勢や、歩く姿勢もしっかり重心が自分軸のある姿勢でいると、
明るく自信があって仕事できそうwにみえてしまうのですね。
ひとつのテクニックでもあるけれど、
骨の位置によって気分も影響されるってんだから、
それは整えたほうがいいよね♪
面接に限らず初めて人に会うときや、誰かと大切な話をするときなど
手のひら上にするだけでも、
オープンに表情柔らかに話せたりしますよ(。・ω・)ノ
重力にまっすぐ立っているとリキミも歪みも整って疲れにくくなります。
そんなトレーニング!
来年もやっていきたいと思いますヽ(´ー`)ノ
ということで、1月も安部塾の姿勢と動きのワークショップ
そしてロクヨガクラスでもやっていくわよ(。・ω・)ノ