2019年3月28日木曜日

3月もあと残り少し、次のフェーズへ



先日、
高倉佐季さんの中医学校の卒業祝いにお食事をしてきました。

中野レッスンのサロンを紹介してくれたお礼もかねて
美味しい中華♡







今年は
色々なことが終わりをつげ、そして始まる年。

私の周りでも

区切りをつけ終わるもの
これから終わっていくもの。

そして新しくはじまるものがあり

今年の春はいつにもましてざわざわと変化がおこっていて

目まぐるしく時代が流れて、
世界は変わっていくんだな!と感じています。

4月には新元号も発表になるし、
5月には平成も終わります。

今年1年で色々なことが、がらりと変わるのだろうなと

この週末までに片づけられるものは片づけて、
心づもりをして4月を迎えようと思います。


そんな4月から
中野WellbeLifeBalanceで
高倉佐季さんの薬膳講座が始まります。


4月の春の薬膳はすでに満席とのこと。
5月以降をお楽しみに。。。
|ω・)5月は麻婆豆腐、6月は梅干しですって)



私のレッスンでも夏に向けて少しづつ
引き締めや筋トレのリクエストもいただくことが多くなり、
身体を動かすメニューになってきています。


露出が増える夏までに、
代謝が上がり始めるこの時期に

しっかり動いて
動ける身体に!そして美しく引き締めてまいりましょう!


お花見ヨガ&持ちよりピクニック
@新宿御苑4月6日(土)開催!

次回は4月12日金曜日19:00
中野レッスン

お申込受付中 
次回の安部塾は肩甲帯と骨盤帯

モニター募集中 トリガーポイントセラピー

筋ほぐしセッション



【日々のロクサロンの姿勢改善レッスン】

2019年3月25日月曜日

呼吸を深める 肋骨を動かす 二子玉川Studio∞IBUKIレッスン


肋骨と肺

呼吸について
ここ何回かのレッスンで、
骨盤と、背骨、頭蓋骨をつなげて
頭蓋仙骨リズムとともに呼吸を深めたので


今回は肺の位置を確認しイメージながら
呼吸を深めました。

肩で息をすることの非効率さ
この↑↑↑写真を見るとよくわかります。

1日24時間する呼吸で
肩に力が入ったり、背中がこったり
呼吸が浅くて
体温が上がらないとか
顔色や肌の調子が悪くなってしまってはもったいない。


真ん中に心臓があるので

肺は結構、背中側に広がっているのです。


この辺を意識するともう一歩、深く呼吸も深まります。

日曜日のレッスンは胸郭下部を意識して
肋骨を動かすエクササイズをたくさんやりました。


日々行っている呼吸のクセを書き換えるのは

やっぱり正し知識と、仕組みをしったり
実際の解剖図などをみてイメージ感も大切。
そして後は繰り返しの練習。


実際に身につくまで繰り返しやってみる
それが意識しなくても自然にできるように身につくまで
やってみるのです。

日常のちょっとした隙間時間に、
思い出したときに、
まずやってみることをおススメします。


私はよく
集中が途切れて一息入れる時に、
信号待ちのとき、
エレベータ待ちのとき、
電車にぼんやり乗っているとき、
仕事の区切りのとき、
トイレで鏡をみたとき、
などなど、いろいろ取り組んでみています。

お客様には
「それ不審者でしょww」
なんていわれることもあるけど

意外と人は見てないし、ささやかにやっているせいか
まだ注意されてこともありません。

ようし!エクササイズするぞ!!
って構えなくてもできることは
思いついた時にゼヒ続けてみてください。

今週のレッスンでもむくみ対策とともに
リクエストがあれば呼吸のこともご案内していきますね!


さて、4月頭、予定が変更になったので、
6日(土)はお花見ヨガ
7日(日)二子玉レッスンを急遽やろうと思います。
コチラもご参加お待ちしております!


お花見ヨガ&持ちよりピクニック
@新宿御苑4月6日(土)開催!

次回は4月12日金曜日19:00
中野レッスン

お申込受付中 
次回の安部塾は肩甲帯と骨盤帯

モニター募集中 トリガーポイントセラピー

筋ほぐしセッション



【日々のロクサロンの姿勢改善レッスン】

2019年3月24日日曜日

意外と見逃しがちな肘下 指先から前腕肩甲骨までつなげる

前腕とアームライン


本日のレッスンは前腕の機能改善
前腕がスムーズに動いていると
肩甲骨までよく動きます。


先日の中野レッスンでもこれ、好評でした。

【ご感想】
ありがちなストレッチをいつもやっていて変化がなかったけど
今回のレッスンですごく動きが良くなった!

とのこと。

筋肉をほぐすのにストレッチも有効ですが
見様見真似の知識だと、
自分のケースと違うかも。

一カ所だけほぐれても動きが改善しなかったりもします。

もう一歩先、ほぐした後に
指先から肩まで連鎖をつなげる動きを
やさしく丁寧にくり返すとより機能が上がります。

オフィスワークで固まっていた肩甲骨も動いて
体温も上がるようでした。


お仕事やスポーツなども

いつも同じ姿勢
同じ動きをしていると

片寄ったり
固まったりしがちです


肘下は特に
繊細にスムーズに動くといいですね

動いた分だけケア
そして動かなかった分だけ運動
です。

今日はキャッチボールもしました。

下関でもキャッチボールをしたみたいですww
全国で大人たちがキャッチボールをはじめている。。。
恐るべし安部塾ww


今日やったらせんの動き
安部塾長ブログより
参考↓↓↓安部塾長ブログ
ヨガポール(フォームローラー)で、手指・手首・肘・肩のつながりをつくろう。

正し知識と、イメージ、
そしてなにより、つなげて動く感覚も大切。
後は繰り返しの練習です。


こういう細かい指先手先のことや、
地味な繰り返し、軌道修正を
馬鹿にしないで丁寧にコツコツやる人が好きです。


今週のレッスンでもリクエストがあれば
ご案内していきますね!


さて、4月頭、予定が変更になったので、
6日(土)はお花見ヨガ
7日(日)二子玉レッスンを急遽やろうと思います。
コチラもご参加お待ちしております!


お花見ヨガ&持ちよりピクニック
@新宿御苑4月6日(土)開催!

次回は4月12日金曜日19:00
中野レッスン

お申込受付中 
次回の安部塾は肩甲帯と骨盤帯

モニター募集中 トリガーポイントセラピー

筋ほぐしセッション



【日々のロクサロンの姿勢改善レッスン】

2019年3月20日水曜日

シシャモ足とアーチつぶれすぎ問題、ハイアーチ問題 3月の安部塾東京



日々の圧倒的な 正しい運動の不足
ケアの不足を実感。



復習と練習あるのみです。

人それぞれの足の形、使い方
クセによって
ケアの仕方、エクササイズも変わってきます。

今回何度かあったのは
逆のタイプだと思って逆の練習をし続けていた!!
というショッキングな勘違い。。。

『足がゆるい』といっても
どこの関節がゆるいのかで
やることが変わります。


ついついしっくりいく得意な動きの方を
たくさんやってしまったりも
より強化されてしまう原因です。

正しい情報を学ぶこと
正しく診断することが
まず学びを深めないと、ハードルが高いのです。


薄っぺらい足な私は、かかと上げが苦手
力ずくで腓腹筋で上げるので
子持ちシシャモがどんどん発達してしまいます。
腓骨筋や後脛骨筋を使ってスマートなふくらはぎにしたいww

そして転がす動きもアーチ落ち左右差そのまま、
左足は外アーチつぶしに転がってしまうし
形と、動きの結果が答え合わせ過ぎて
一歩一歩を変えていく必要があるのだなと実感しました。

前足部をゆさゆさ
力を抜くのはなかなか難しかった!

足ケアの仕方
 

りかこさんの見本
文句のつけようのない安定のスクワット


あっちゃんがカワイイ♡



あっちゃんが今回の講座のご感想を上げていました。
私と逆、ハイアーチの方にとても参考になるご感想です。

↓↓↓
足がふわふわ。

昨日の安部塾で1日足ケアをしたおかげさまで

足がふわふわです。

足裏ってこんなに柔らかいものなんだって

朝起きてびっくりした。

歩く度に足裏の動きがスローモーションのように分かる感じ。不思議だ。何回も経験しているはずだけど、こんなに感動してしまうとは、やっぱり日々硬くなってしまうのだな。
そして自分の足とは思えない足の見映え。
荷重していないんだけど、アーチが低くなってる!泣く😭
そして足の甲を見て見ましょう。
親指のところね。(楔状骨)
一昨日までは、本当は人差し指のところが高くなっていたいのに、私は凹んでいて、親指部分が異常に高くなっていたの。ハイアーチだものね。って昨日こまっちゃんと話していたところ。
今日は親指さんが低くなってる!泣く😭
私のハイアーチの原因には骨盤前傾、膝過伸展、浮き指
いろんな原因があるなと思っていたけど、まさかの下腿内旋不足だったとは。👂‼️
内旋なの??!
内旋が大事なの??
衝撃だ。
安部塾で、股関節外旋→膝下は内旋って 確かに何度も出てきたし、練習もしてたけど。
内旋はいけないという思い込みと
ダンス20年で培った、膝は爪先と(無理やり)同じ方向へ(下腿外旋)が、染み付きすぎている。
意識的内旋はもしかしたら拒否してしまうのだな。
地道な内旋練習を重ねて、頭の中を変える必要があるのだなぁと分かりました。
行きすぎた内旋 ずっと内旋を維持すること
内旋が出来る 機能する
ことは全く違う。
極論はやめる。
バランス良く
どんな動きも出来るようになりたい。


こうして1日みっちりしっかり取り組んだら
1日でも結構な進歩がある。

歩行は一瞬の出来事。
いつもの癖のとおり、毎日歩いてしまうと思うけど
ケアと、感覚訓練、筋トレの積み重ねで
書き換えていきましょう。

日々のレッスンでも足関節骨格モデル『ミギー👣』を連れて
ご案内いたします。
ぜひお越しください。


次回4月の安部塾は
骨盤帯と肩甲帯です。
こちらもご参加お待ちしております!



今週21日の祝日は中野で朝レッスン



お申込受付中 
次回の安部塾は肩甲帯と骨盤帯


モニター募集中 トリガーポイントセラピー

筋ほぐしセッション




【日々のロクサロンの姿勢改善レッスン】

2019年3月19日火曜日

おんぶにスクワット 3月の安部塾東京 立位の姿勢制御とかかとの使い方

おんぶはたのしい♡
乗る人の実力と相性が結構大事みたい

なんだかおとなになっておんぶしてもらうのうれしいよね

 みなさん笑顔


アクロヨガなあゆこちゃんはこういうのもやりました。
 おんぶにつながる基礎練はこんな感じで。

かかとを転がす
拇趾球転がす


偏りのある方向や、
うまくいかない方の足、動きは
微細な意識が左右します。



ポイントは脛骨と腓骨の内旋外旋のタイミング
しっかりはまったり、
ズレてパキパキいったり
アーチが美しく引き上がったり、
アーチがきちんとつぶれたり、

練習を積み重ねるごとにむくみもすっきり

これはマスターしたら
日々の歩行でむくみ知らず 
足の使い方で可能になるな!と実感。

しかしながらまだまだまともに歩くには
練習が必要。


内返しと外返し
舟状骨と立方骨を引き上げる感覚を確認

仕上げはスクワットで連動を確認。


ランジでひざ下から股関節までリリース


これも気持ちよかった↓↓↓



足首が締まって
肌艶もよくなる
まだまだノイズのある動きだけど
それでも

正しく動く
正しく使う
と美しく整うのです


圧倒的な 正しい運動の不足
を実感しました

足元が整ったら
股関節までつなげて

ヨガのポーズもやりました。
股関節と下腿をセオリー通りに動かすと
連動がスムーズ
難なく正しい位置に入れます。






今回はしっかり動いたので3日目には疲労感満載でしたが
それでも歩く足取りはかるく、するすると前に進みました。

次回の安部塾、レッスンでもシェアして行きますね


後編に続く→シシャモ足とアーチつぶれすぎ問題、ハイアーチ問題 



お申込受付中 
4月19・20・21日安部塾集中講座
次回の安部塾は肩甲帯と骨盤帯

今週21日の祝日は中野で朝レッスン
中野レッスン

モニター募集中 トリガーポイントセラピー

筋ほぐしセッション


【日々のロクサロンの姿勢改善レッスン】