2017年6月26日月曜日

足は身体の土台!足裏のセンサー外反母趾対策と姿勢保持について

外反母趾について質問がありました。

私も代々外反母趾家系ww
セットでアーチがつぶれて、
開帳足もついてきますし、扁平足にもなって行くわけです。

ま、三つ子の魂、
母親の動きをまるまるコピーして育ちますから
そうなりますよね(´;ω;`)

子供のころのバレエのトウシューズから、
舌落ちの足裏アーチがつぶれ。
足裏の筋肉も機能していないのにヒールでガツガツ。。。

まあこの結果なわけです。

人体の神秘ともいわれるこの母趾(足の親指)から始まり
種子骨をとおる長母趾屈筋の滑車↓↓↓
なんて感動的な構造なんでしょう(´∀`*)ウットリ
かかとから見た図

この滑車は脛の裏を通ってひざ下までつながっています。

あしの親指が屈曲するのに、するすると滑らかに動いて、
大地をとらえたり、アーチを支えたり、
しっかり足裏の縦アーチができて、機能するのですね。

何しろ歩くときに、姿勢保持に、母趾、足の親指は
スゴク重要なセンサーであり、
最後のけりだしのテイクオフでも重要な役割があります。
歩行相

ところが、外反母趾の足はこの滑車が外れてしまって
種子骨も母趾の第一中足骨の下に二つ並んでいるはずが
外れて、滑車もずれて
曲げども、伸ばせども、どんどん母趾が内側に


可及的速やかに元の滑車が機能するように
位置を整えることをおススメします。

私もこれを学んでから、あーこわい(゚д゚)!と思って
めっちゃの母趾位置に、向きにこだわって、
趾(あしゆび)のトレーニングをしました。

こうなると母趾の爪が斜めに内側をむいてしまって
母趾の内側が余計に大地に接触して硬くなるとともに
特に母趾の外側(人差し指、2指)との間が
大地に接地しないので、姿勢保持センサーが働かなくなります。
黄色い神経は趾の内側、外側それぞれの両方についていて
足裏センサーとして、機能しています。

この感覚センサーで姿勢保持、バランスをとって頭の位置を決めているのですね。

ココからの情報がなく、
機能させないと、姿勢保持に無駄な労力が必要になる訳です。


私も外反母趾からだいぶ足裏の筋肉を理解して、
足裏アーチを意識するエクササイズとともに、
意識して動かして、
神経を刺激して、
本来の位置に指を持ってきて、
眼で見てプリントして、
アーチサポートバンド風
母趾の爪がしっかり上を向いて大地をとらえるようになってきました。

あとはもう少し、
アーチを作って、タコを柔らかく、
親指の付け根のガングリオンを小さくするのが
目標!!

取り組んだ分だけ、身体は答えてくれるのです!


足はからだの土台!

この小さな面積で、大切な頭を支える、
私を行きたいところに運んでくれる、
大切な機能です。


詳しいエクササイズや、機能性訓練は
レッスンでお待ちしておりますね♪

足にはこだわってやっていこうと思います。

共にコツコツ頑張りましょう♪



ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓

【安部塾集中講座@東京】↓↓ 詳細はこちら

【今後の安部塾のスケジュール】
★8月19日(土)・20日(日) 安部塾@東京 集中講座
★9月9日(土)・10日(日) 安部塾@東京 集中講座

タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼


目ヨガ?ビジョントレーニングやりました@神保町アイムヨガレッスン

小松佳弘先生による小松式ビジョントレーニング
今週のレッスンでは、
ライオンのポーズから!
首、側頭筋、咬筋の緊張をとるので

顎関節に緊張が強い人もおススメ。

あご周りが水でできている人が一目瞭然ww
しっかりポーズをやるとあごのラインがスッキリします。

レッスンでやってから、
「小顔!小顔!」とせっせと練習されている方もww

寄り目は副交感神経を優位にするのにとても有効なので、
さらさらした唾液が出て、
口腔内の菌バランスを整えるのにもおススメです。

外斜位の方なんかは、寄り目が苦手なので、
練習すると、自律神経のバランスもとりやすくなるかも!

ライオンのポーズでも寄り目に集中すると
寄り目と、広頚筋と舌の操作の同時進行で
やることたくさんに感じる方も多く、なかなか大変でした。
そしてワイワイ盛り上がりました。

視覚は情報を取り入れる時、感覚の84%も脳の領域を使っています。
空間把握や、立体視、色の違いや、動きの把握など
眼を動かすこと、視ることに集中すると結構な割合で、
姿勢保持や、動きがおろそかになってしまいがち。


そんなことを実感するトレニング↓↓↓でした。

その流れから、メトロノームを使って、
小松式ビジョントレーニングで習った基本のビジョントレーニングを
ペアでもやりました。
小松式ビジョントレーニング講座

どうしても、頭が動いてしまって、うまく眼筋が使えない方も、
短い時間でしたが『ヨガより疲れた!』
って倒れ込む方もいらっしゃいましたww

そもそも死角があり、見えていないと、
ケガをしやすいということもありますが、

眼筋の動きに偏りがあると、運動がぎこちなくなってしまったり、
動きに左右差が出たり、苦手な動きができたりします。

眼からの連鎖を切った動きは、
ぎこちなくなったり、バランスが悪かったり、スムーズに動けません。


眼から繋げる動きは、
運動連鎖が繋がって、なめらかで美しく、
姿勢も崩れにくいし、疲れにくい。

眼筋がバランスよく動くと
交感神経と副交感神経のバランスも整って
日々も健やかに❤️ビジョントレーニング、オススメです。

人は見た方向に動く!

何ができて何が苦手なのか、
自分の現在地を知るって大切ですね!

またレッスンでやっていこうと思います。

本格的なビジョントレーニングは
コチラでも受けられます。
↓↓↓
ご自身の眼の特性を知りたい方も!検眼オススメです。

以下アイックスのFacebookより

カールツァイス3種類の検査機器全部が
揃っているのは、日本でも数店舗のみ‼︎
EYEX'では40年前から導入し👀
3年前より機器全てが揃っています

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
▶︎アイプロファイラー
屈折異常と目の状態を測ります。

▶︎アイターミナル
目の位置を測ります。

▶︎ビィズスクリーン
メイン検眼になります。
特にオススメ‼︎
目と眼筋までのアメリカ式と違って、
脳までアプローチ可能なドイツ式検眼。
初体験となる方も多いのでは⁈

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
また、これらの高度な機器を正確に扱える
技術をもつ #検眼士 がいるのはEYEX'♡

____________ご案内は完全予約制ですm(_ _)m

🌐ホームページ専用フォームから
http://eyex.co.jp/form

📨FBメッセージから
https://m.facebook.com/0u0.eyex/


ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓

【安部塾集中講座@東京】↓↓ 詳細はこちら

タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼

2017年6月21日水曜日

頭の位置を決める!『アレクサンダーテクニーク』とカワイイ顔を作る♪『ライオンのポーズ』

ライオンのポーズ

今週のレッスンは、土日の安部塾集中講座のアウトプット♪
土日の振り返りとともに!!

今日はペアでライオンのポーズ、

アレクサンダーテクニークから

座わったの姿勢、立った姿勢の頭の位置、

ウィスパード『アー』

眼から繋げる「はいはい」や、梨の動きもやりました。


ライオンのポーズは意外とみんな真面目にやるしw

めっちゃ自主練してた
まずポーズの見た目も可愛いし、
緊張していた首や顔がほぐれて
眼から、顎のラインから、スッキリしたり、

そしてなにより、心がほぐれるのですね。

表情筋と心は、繋がりがとてもわかりやすいから、
心のほぐれっぷりが半端ないね。

そして、おなかも、骨盤底筋群も連動して締まって、
スッキリ立てるのです。


今日のレッスン後は質問の嵐でしたwww

みんな頭の位置とか、

顎の位置とか、

舌の位置とか、

肩甲骨の位置とか、

とっても気になるみたい。


生まれてから積み上げてきた姿勢の結果が今だから
どこが一番気持ちがいいか、楽なのか
よく分からなくなっている方も多い。
重力に負けない姿勢
地球で二足歩行している以上、重力に負けずに
頭を支えることって基本中の基本。


安部塾の学びは人生で誰も教えてくれなかった
大切な生きる基本を、身体の仕組みを学ぶことができて

ほんと、死ぬまで知らなかったらどうなることかって
参加してよかったっていつも思います。

カンブリア紀に進化の過程で複眼を発達させ、
立体視から、捕食や、運動が始まったことで、種の大爆発がおこります。

眼で見て、動くことで、生き残ること、発展することが可能になったのです。


発育の過程でつなげる運動連鎖のことも、 
視覚情報を起点に運動連鎖が始まる人としての大前提も学び


直立二足歩行をして生きていくには重力にあらがいまっすぐ立つ大前提も学び。


40歳を過ぎると、
どんな姿勢を積み重ねてきたか、どんな運動を積み重ねてきたかが
身体に顔に出ます。

禁止事項の多い教育を受けると座位の姿勢がつぶれて悪くなる。

発育の段階で、口角が下がり、舌が落ちると、
まともに座れない。まともに立てない。

自発的に動けるように教育を受けると、
前向きなきちんとした座り姿勢になる。

きちんとした椅子に座り、道具を正しく使って
食事をとったり、仕事をするその毎日の積み重ね

何がきちんとした椅子なのか、
股関節や骨盤の角度は?

道具を正しく使うって、
箸の持ち方、マウスの位置、キーボードの位置は?
正しいメガネのかけ方もあるんです♪

 
昨日お食事ご一緒していただいた、メガネでお世話になっている
アイックスの小松パパはめっちゃ姿勢がいい

きっとこれから年をとっても、
頭が落ちたり、背かが丸くなったりしないんだろうな。


だって今日も明日も明後日も
来週も来月も、毎日この姿勢を積み上げているから。

そんなわけで、アイックスメガネの姿勢矯正のチカラって
スゴイなっておもうのだ!!

人生が変わる安部塾+アイックス

サイコーの組み合わせに出会えて、とっても今、楽しいです♪

安部塾での学びを活かして
先日、舌骨を意識して久しぶりに自撮りしたらめっちゃ評判がよかった❤️

昔と比べて、噛みしめ、舌落ちが改善されて、
だいぶあごのラインがスッキリしてきました。

ロクサロン&6月24日(土)25日(日)Studio∞IBUKIのレッスンでも、
座位の姿勢(オフィスワーク編)&反り腰対策やります。
眼から作る姿勢、眼から作る運動連鎖!
今週はみっちりやっていこうと思います。


【安部塾集中講座@東京】↓↓ 詳細はこちら

【今後の安部塾のスケジュール】
★8月19日(土)・20日(日) 安部塾@東京 集中講座
★9月9日(土)・10日(日) 安部塾@東京 集中講座


ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓

タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼

2017年6月12日月曜日

ヨガ仲間?で♪東京湾でSUPしてきました!

東京湾でSUP

この日曜日は安部塾でご一緒しているエリーさんと、
これまた安部塾きっかけで、つながったトレーナーのアリスさんと

SUPに行ってきました!

エリーさんとアリスさんとロクさん
そんな感じで呼び合いますが全員日本人ですww


最初は雲も厚く、
今年最初の海は少しひんやりしましたが、

寒い!ってこともなく、
ジリジリの日焼けを心配することもなく
暑すぎず、晴れすぎず、ちょうどよいお天気

今回は、週末天気がよくなりそうだったので、
「唐突ですが日曜日行きましょうよ?」
ってお誘いしたのが木曜日。

アリスさんとはずっとSUPのお話をしていて、
ついに今回デビュー
エリーさんも昨年あたりから「次回行くときは!」
なんてお話をしていたので、今回実現に至りました。


ワタクシ、足がないのでw電車で気軽にイケるところ
ということで、今回お世話になったのは

スクールでゆきえさんから丁寧に講習を受けて
私も、漕ぎ方を見ていただいて、アドバイスいただきました。

東京湾SUP

いざ!漕ぎだします。めっちゃうれしそうww
東京湾SUP

後半少し雲の合間から、おひさまがでたりして、
少し青空も見えました。

ドボンとして、潮風に当たって、気持ちよかった(∩´∀`)∩

SUPは目線が高いのが、風を感じられて、とても気持ちよいのと
キツすぎない適度な全身運動なのがとても良いのです。

東京湾SUP

アシュタンガをガッツリやってるエリーさんと
パーソナルトレーナーのアリスさんと、
姿勢改善インストラクターのロクと

話す話は、筋肉と運動連鎖のお話ww

なるべく、りきまず、省エネで動けるように
大きい筋肉がバテないように
それぞれ、想いをめぐらせながら漕いだモヨウww

1年ぶりのSUPはたった2時間で、湾内で、
ちょっと途中、風が出て、うねっていたのもあるけど、
私は今回も左の足裏の筋肉が一番バテました。
母指内転筋?虫様筋?そのあたり。
母趾内転筋
もっと足裏鍛えないとな!!とおもった所存!
ちなみに一夜明けた今朝は、
お腹ウエスト周り、腹斜筋とお尻周り中殿筋大殿筋あたりが
キュッと締まっている感じがして、
とても心地よかったです(´∀`*)ウフフ
よい運動だ!!

東京湾SUP

ココは遊泳禁止なので、海水浴の方がいなくて、
岸の方に潮干狩りの方
ウィンドサーフィンの方がいるくらい。
漕ぎやすかったです。


海水とか、温泉とか、川とか、滝とか、自然のお水につかるのは
とっても気持ちよくて、私にとって必要なことみたい。
もっと定期的に行きたいなぁって思います。

SUPができるところだと、
葉山も海がキレイそうだし、奥多摩の湖も行ってみたい!

10月の連休、奥多摩のカヌーは行こうねって
エリーさんとお話しながら帰ってきました。

ホントは南伊豆とか、本栖湖も行きたいのだけど、
どなたか、SUPやりたい人で、車出してくれる人いないかなぁ。。。

ご連絡お待ちしています(´ー`*)!!

7月は西表島でマングローブに海にSUP三昧の予定なので、
楽しみです! 
Photo by ウォーターマン徳さん

最後は帰り道、イタリアンでおいしいイベリコ豚をいただいて帰りました。

3人で色々お話しておもしろかった!!
お二方とも、ご一緒いただきありがとう(*´∀`)
またお出かけしましょうね♪

さあこの週末は安部塾です。楽しみだな♪



安部塾集中講座@東京↓↓ 詳細はこちら

【今後の安部塾のスケジュール】
★7月22日(土)・23日(日) 安部塾@東京 集中講座
★8月19日(土)・20日(日) 安部塾@東京 集中講座
★9月9日(土)・10日(日) 安部塾@東京 集中講座

ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓

タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼

2017年6月7日水曜日

舌骨の位置で老け顔に?そして関節がパキパキいわない心地よい動きの上書きしました!

プロメテウス解剖学より腸腰筋
今日も今日とて股関節をはめる動きww

何度も何度も解剖図をみて、


球関節のはまり具合、

靭帯のねじれ具合、

筋肉の起始と停止(始まりと終わり)

を確認して動きます。



股関節や肩関節がパキパキいう。
動かすと違和感がある。
お尻周りがぷよぷよする。
なんだか骨盤回りの横幅がある。
むくみがきになる。
下半身がいつもスッキリしない。
手が上がらない、動きが悪い。
肩が重くて呼吸が浅くなる。

などなど関節周りの悩みがある方に!

安部塾長のブログより
ボディマップのズレや、
関節の動く角度の勘違い、
運動連鎖が機能しない、直線的な動き、
過去の学習から、神経がつながって居なかったりで、
筋肉のバランスがわるくなっていたり、

違和感や、美しくない動きのウィークポイント、弱みは人それぞれ

関節が外れてしまわないように動かす
ことから、日々の動きはもちろん、
エクササイズも、
すべてが始まります。大前提です。

正しくはまった関節は心地よく安定して、安心して動ける

そんな実感の伴ったエクササイズで感覚や運動、反射のクセを
書き換えていく上書き保存をしていくレッスンでした。


舌骨と肩甲舌骨筋
そして引き続き、舌の位置

舌が落ちていると、姿勢制御が難しく、
どこか違うところでリキミがちになって、リカバリしようとします。

そして舌が落ちると肩甲舌骨筋が引っ張られて

頭もおちる。

舌は結構な重量のある筋肉なので、侮るなかれ!

立ち姿勢がつぶれてしまうのです。
GWの安部塾集中講座より
見た目にも老けるし、
二重アゴになり、まぶたも重くなり、バストも下がり、下腹もたるんとします。

頭の位置が落ちるので、頭が重く、肩に負担がかかるし、
筋膜でつながる横隔膜の動きも悪くなり、呼吸も浅く
筋膜でつながる足裏のアーチの引き上げまでつぶれて、
衝撃吸収もできず衝撃に弱くなります。

エクササイズの時なんかは特に、舌の位置が落ちていると、
いいパフォーマンスができません。

舌以外のところで姿勢制御のリカバリを測るので、
頭が重くなり、お腹がおちて、
バランスをとるのに脳が手一杯になってしまいます。

舌の位置

長年インプットされている間違った動きで
反射的に間違った筋肉にスイッチが入ってしまったり
間違った角度で動かしてしまう。

間違った動きは、脳にむかって
関節がはまっていない不快な信号、
頭が重くて支えなくちゃ!なビジー状態な信号、
力づくの不快な信号、
しまいには痛い信号が届いて、
ストレスがより身体を固めてしまうのです。

いかにも目の前に楽しい事があっても集中できなくなりそうですよね。

コツコツしかるべき正しい動きに上書き保存。

反射を書き換えるには立ち止まって、
正しい動きをインプットしなおし。

道のりが長いようだけれど、こればっかりは積み重ね。
【YOGAアナトミ―の十牛図】にその道のりが書いてあります。
もう何度目のご紹介でしょうかww

YOGAアナトミー
【YOGAアナトミ―の十牛図】

腸腰筋(例)というものが存在していることに気づく
頭で機能を理解する
身体の中で存在を意識する
おおざっぱに動かす
コントロールが洗練されていく
意思で筋肉を働かせる
必要な時に必要な筋肉だけが自動的に働くようになる


必要な時に必要な筋肉だけが自動的に働く

足裏のアーチ、舌骨の位置、頭の位置、恥骨の位置、
姿勢制御にしても

必要な時に必要な筋肉だけが自動的に働く

そこにいたってしまえばこっちのものですが、
そのためには、
身体のことを学んで、解剖図をみて、イメージして、理解する
自身の身体のクセに照らして、意識してみる。

パッと見でコピーして修正できる一部の天才アスリートを除いては
この積みかさねです。

ただただ動くだけでは身につかない、
【学び】で認識を変えていくところからスタートです。

ながらく間違った動きをしていると、
さっぱり筋肉の存在も、感覚もイメージすらわからなかったり、
思うように動かせなかったり、違う筋肉で力んでみたりで
全然違う動きになったりもします。

まさに【十牛図】の道のりです。


今日は「もう四十路だし人生折り返しだ」なんて話をしていたら、

「今は人生100年時代だ」なんてツッコまれましたww

私たちの関節や骨の耐用年数は140年以上といわれています。

そう。100年なんてたやすくクリアできる強度があるそうです。

日々、本来機能する
正しい角度で、正しい強度で、しかも楽しく♪
動かしてあげていれば、人生を生きていれば
何の問題もないのです。

本来機能する、心地よい感覚を積み重ねて、上書き保存、
今日もそんな動きをひたすらエクササイズで確認しました。

正しく動かすと、脳が、カラダが、筋肉が、血管が、
なんだか身体の隅々まで心地よく喜んでいるような感覚です。

今週も一緒に確認して、身体の感覚を味わっていきましょうね♪



ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓

安部塾集中講座@東京↓↓ 詳細はこちら

【今後の安部塾のスケジュール】
★7月22日(土)・23日(日) 安部塾@東京 集中講座
★8月19日(土)・20日(日) 安部塾@東京 集中講座

タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼