今日はアイムヨガレッスンで恥骨筋のお話と絡めて、
足元の母指球、小指球(親指の付け根、小指の付け根)
の踏み込みから筋肉につながるお話、
足のらせんの動きのお話をしました。
の踏み込みから筋肉につながるお話、
足のらせんの動きのお話をしました。
後足部(かかと側)と前足部(指側)のらせんで靭帯を締めるうごき。
それぞれの足を触ってみると、みんな硬さが違う。
なかには、よく【ぐにゃ】ってなるけど
「もう日々のこと過ぎて平気」っておっしゃっていて、
おっしゃる通り、触ってみると柔らかすぎ(´;ω;`)
毎日しっかり締めてあげるのをお勧めします。
覆る過去の定説、常識
・うさぎ跳び有害
・運動時の水分補給重要
・運動前のストレッチ有害
・身体は柔らかいほうがイイは嘘
・腰痛はうつ
長谷川先生の腰痛セミナーより |
科学の進歩や頭のいい人たちの研究の成果によって
何年か前の常識は覆っていくし、
プロや、アスリートの方々の間ではありえないのが常識なことも、
私たち巷の一般人ではなかなか知りえないこと
昔のまんまなことがたくさんあります。
でもネットが広がった時代、
知ろうと思えは、行くところに行けば、
正しい知識をえることはできるのです。
松岡修造氏が猛暑の原因か? |
つくづく、情報弱者にならないように、
常にアンテナを張って
鵜呑みにせず、見極めることのできる判断力をもって
賢く!!生きていこう!!と思うのです(((uдu*)
今日のレッスンでもお話しましたが、
足首まわしとか ダメ絶対!!
そんな時代。
各地のスタジオで「足首回しません」運動がww
「足首回してください」「足首回しません」闘争があるとかないとかww
必須のルーティンメニューに「足首回し」があるっていう
ジムやスタジオがこんなにも多くあることにびっくりしたわ( ゚Д゚)
かくいう私も、
2年くらい前まで、寒い日の外ヨガの時
足首回しやってました。。。
◆そう習ったし(でも本家のヨガTTでは習ってないかも(汗)記憶がない!!
◆YOGAクラスに出ると、ほかのイントラさんもだいたいやってるし
◆何なら子供のころから体育の時間、部活の準備運動で手首足首回してたし
◆キックボクシングやる前ですら回してたww
◆そして手っ取り早く足元が温まるから。
なんとなく。。。
ほんっとごめんなさいm(__)m
いやー今思うと、サンドバック殴る蹴るする前に
手首足首回すとか恐ろしや
片足立ちの練習する前に足首回しとかアブナイアブナイ
先日の安部塾でも塾長がおっしゃってましたが、
「試しに片足だけ回して100m全力で走ってみたらわかる」
って。
ストレッチして、「柔らかければ怪我しない」とかいう時代は
世間の常識的にも、とっくに終わってるし
ウォーミングアップで靭帯弛めてからはじめるとかアブナイ!
100歩譲って、猪木レベルに身体硬い人ならびくともしないかも(-ω-;)
ウラワカキ乙女はやってはいけないのが今ならわかります。
解剖学の勉強をしていくと、
足首はまわるようにできていません。
プロメテウス解剖学みても↓↓↓
足の運動軸と運動の正常範囲 |
どうか私にかかわった
大事なお客様だけは助かってほしい(´∀`*)ウフフ
無事に健康寿命を延ばして、
楽しく快適に過ごしていただきたい!!
ものですww
関節を長持ちさせるためにも
靭帯は締めていきましょう!!
何年先も正しい知識と感覚にもとづいて、
自身の身体を大切にしていける
身体感覚と身体操作をレッスンで深めていきましょう!
というわけで、これからも学びを深めて、
熱き想いをお話していきたいと思います。
先日の安部塾長のブログも貼っておきましょう↓↓↓
ねんざの仕組みをみると、足首まわしがダメなのががよくわかる。
前足部と後足部を同方向に動かすのは、破壊行為なのである。
↓↓↓
足のらせんの動き~前足部と後足部を同方向に動かす足首まわしをやめた方がいいと考える理由
最後に、歩行時の足の内返し外返しの懐かしい動画貼っておきます。
「へーこういう動きをしているんだ」っていう感覚で見るとよいと思います。
正しいフォームで歩くための、
日々の
足の内返し外返し、
底屈背屈、
足裏センサーの感覚訓練などなど、
足元の練習をレッスンで積み重ねていきましょう。
明日も二子玉でお待ちしております!
明日も二子玉でお待ちしております!
【ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓
安部塾集中講座@東京↓↓ 詳細はこちら
タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ、
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼
足首回しで靭帯が本当に緩んでしまうのか?ということを確かめに足首の専門の日本一と言われる医師に聞きに行ってきました。
返信削除回答は
「靭帯は回したくらいでは緩みませんね。
負荷として20kgくらいの負荷をかければ、靭帯が細かな断裂を起こして伸びてしまうことはあります。しかし1日でも同じことをやらなければ、靭帯は元に戻ります。
20kg以上の負荷をかけて足首回しなどのストレッチを毎日していれば靭帯が緩んでくることはあると思う」
このドクターは足首についての国内外で学会を開いている専門ドクターです。
「足首回し程度で靭帯緩んでたら我々の仕事が大変なことになっちゃうよ」
と仰っていました。
足首回しで靭帯が緩んでしまうことは医学的、科学的に説明がつくものなのですか?
また足首回しで靭帯が緩んでしまうことについて専門家の意見はあるのでしょうか?