2017年5月8日月曜日

舌骨の位置で肩甲骨をフリーに!神保町アイムヨガ朝のプライベートレッスン

安部塾GW集中講座より

今日のテーマは肩関節について

まずは舌の位置、舌骨のお話からしました。
肩甲舌骨筋
舌骨を引き上げると、お腹も締まって、頭もベストのポジションに来ます。

そして何より、肩甲骨がフリーに!


姿勢保持のスイッチなので、舌の位置、舌骨の位置を確認して、

しっかり頭の位置が決まってから、肩甲骨のエクササイズです。

菱形筋と前鋸筋
今日も、前鋸筋と菱形筋のお話もしました。

前回の復習もかねて、肩甲骨を動かします。

今日はポールを使って、より押し出す時に使う前鋸筋も、意識しやすいように


しっかり肩周りの筋肉にツイッチを入れると、

この後のよつんばいのエクササイズは、
いつもより楽に、そしてバランスがとりやすかったと思います。

ついでに舌骨の引き上げ、位置をイメージすると、楽なエクササイズも♪



足元も、GWで仕入れたw新ネタでww

あしゆび
得意、不得意、前に後ろに、なかなか思うように動かないあしゆびに

ちょっと、もどかしい感じもありましたが、

これはコツコツ積み重ね。


あしゆびをしっかり使って、立ったり、歩いたりすることは

二足歩行の私たちにとって必須です。

足裏のセンサーをフルに使って、大地をとらえると、

頭の位置が、舌骨の位置がバシっときまります。


アーチがつぶれて、あしゆびが浮いてしまうと

センサーがフルに働かず、

姿勢保持をするのに迷いが生じて

脳のキャパを奪われてしまいます。


せっかくある機能を使わずに、

代替えで他の部分を無駄に使ってしまうと

負担がかかったり、不具合が起きたりします。


どこに重心をもっていったらバランスよく立てるのか、

足の裏が大地をとらえて、重心を決めるのです。



アーチをしっかり作って、あしゆびを使って、

感覚センサーを研ぎ澄ませて、快適に日々を過ごしましょうね。



また次回もお待ちしております!


安部塾集中講座@東京↓↓ 詳細はこちら


ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓

タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼


0 件のコメント:

コメントを投稿