これはどうかとww |
前回の龍宮城まつりで
正直
「舞うのはもう最後かな」
かなり満足そうである。 |
って思っていました。
やり残したことはたくさんあるけれど、
色々きつくってww
色々楽しすぎて、
想いも体験も、とにかく
色々スゴ過ぎた。。。
ので、
「もう次はナイな」って漠然と思っていたのです。
それが突然
龍舞講座☆UZUハウス
コチラ↑↑にタグ付けされているではありませんか!!
もうビックリww
苦笑いしてなんとなくやり過ごす技も使えず(;´∀`)
そういう流れが来たんだなということで、素直に乗ることにしました
昨日は久しぶりに、広いお部屋を借りて練習、
扇を持って舞ってみましたが、結果
めっちゃ楽しかった!
「舞いたい」って気持ちはどうやら心の奥底にあったようです。
キャスティングしてくださった安部塾長に感謝いたします(∩´∀`)∩
龍宮城祭りでの未完の行為を完結させるべく、
ちょうどこれから1か月、練習にハゲみたいと思います。
2年半前に比べて、
あれからまったく踊っていないのに、
身体は利くし、
軸も安定していて、動きやすい。
日々のレッスンや、学びの積み重ねは、
しっかり身体に根付いているんだなと
実感することができました。
(身体はちょっと重かったけどww)
前回お祭り本番1週間前に
『歌詞のとおりに喜びの気持ちを踊って』
ってお題をと曲を安部塾長にいただき、
人生初の即興で踊るって体験をして感じたこと、
人生で初めて即興で踊ってみた!
我ながら、なかなかイイ文をかいているなぁなんて想いながら、
舞を通して、自らの想いに気づいたり、壁にぶつかって成長したり、
表現できてそれが周りにも伝わったり、
今回の舞でも、
自身の感性と、
コツコツみんなと積み上げてきた基礎練を
形にしたいと思います。
今回は前回よりもう少し、
細部にこだわって、身体を使うこと、
細部にこだわって、丁寧に舞いたい
イントラデビュー前の踊り子のポーズ |
身体の学びを深める前や、2年前のお祭りの時の自分から
積み重ねてきた練習、知識、学びや体験がたくさんあるから
アメノタヂカラオ と アメノウズメ |
舞を通して、みなさまに伝えられたらなと思います。
そして、せっかく見に来てくれるみなさんの心に、
なにか残せたらとおもいます。
アメノウズメ |
もう鉄板中の鉄板な持ちネタになりますねww
アメノウズメ |
伊吹山に剣を落とし、岩戸に隠れてしまったアマテラス。この世は闇に包まれてしまう。
太陽を導く舞の女神アメノウズメは、智慧の神オモイカネより授かりし神具・日扇を手に
立ち上がる。世界に光を取り戻す『咲楽(しょうらく)の舞』が、いま始まる。
※天宇受売命、天の岩屋戸におけを伏し、ふみとどろこし神懸かりして、高天原動(とよ)みて
八百万神ともに咲(わら)ひき。ここに天照大御神、怪しとおもひて天の岩屋戸を細めに開きて、
内より告るに「我、隠りますによりて、天原おのづから闇く、また葦原中国みな闇からんを、
何ゆえを以て、天宇受売は楽をなし、また八百万神はともに咲(わら)ふや」と。
ここに天宇受売まうして言わく
「汝が命に益して貴き神坐す、ゆえに歓喜び咲(わら)ひ楽(あそ)ぶ。」
龍舞のプロット(物語)
より引用
1月7日はゼヒ下関へお越しください♪
龍舞講座☆UZUハウス
衣裳はこんな感じでww
今日届いたのでもう少し手直ししようかな!
【ロクサロンの姿勢改善レッスン】
10日(土)17:00★二子玉Studio∞IBUKIレッスン
11日(日)10:30★二子玉Studio∞IBUKIレッスン
11日(日)14:00『至福の筋ほぐし』講座
詳細はコチラ↓↓↓
安部塾集中講座@東京↓↓ 詳細はこちら
【今後の安部塾のスケジュール】
★1月21日(土)・22日(日) 安部塾@東京 集中講座
★2月18日(土)・19日(日) 安部塾@東京 集中講座
★3月11日(土)・12日(日) 安部塾@東京 集中講座
タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ、
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼
0 件のコメント:
コメントを投稿