※2017年4月の過去記事再UPです。
今日は久しぶりに朝から裸眼で過ごしました。
ま、持って出たメガネケースにメガネが入って居なかった的な。。。
くだらない理由ですww
ちょっと位置感覚がずれていたのか、鞄を引っ掻けたり、
ものを倒したりとなんだか動きが雑に(>_<)
ああ細部までちゃんと見えてないと、
神経が行き届かないし、
こういうことになるのだなと実感しました。
あら、あたしったら、お疲れですか。。。とも
あーっ!!このままではちょっとストレス。
という事で予約前倒しでwランチタイムに
メガネ取りに行きました(о´∀`о)
|
前回小松パパによりどりみどりさせていただいた時
まだまだ、実際に色々かけてみないと
自分に似合うメガネはわかりませんね |
そしたらビジョントレーナーの小松先生と
今回アイックスで初めてメガネを作ったどりちゃんがいて、
今日も視能訓練師のちひろさんにはカールツアイスのメガネの色々
カードの見方とか、髪の毛は耳にかけないでメガネをする件、
などなどご説明いただきました。
|
カールツアイスレンズのパーソナルグラスのカード |
やっぱり素人が思いつくことって
結構間違ってたり、思い込みだったり
中途半端なうろ覚えの情報だったり、
誤情報の鵜呑みだったりするのよね。
身体操作でも、視機能でも、先日の腰痛治療にしても、
どの分野でも、学びを深めていくと実感します。
1年ぶりの検眼では、
普通にしてたら全然気づかないような細かい桁まで測れるから
ちょっとずつ数値が進んでいるところもあり、
現状維持のところもあり、見ていておもしろい。
個人的には
『まだまだ裸眼でも全然イケるし』
『言っても、まだまだ普通に見えてるし』
って謎の自負wもありましたがw(まさしく本日午前中まで)
何に、意地はってるんだかw
こうなってくると頑固BBAのたわごとにしか聞こえませんね。
ついこの間まで自分のメガネにデジタルレンズで
老眼矯正が入っているとも知らず、
「まだ老眼は大丈夫」とも言い張っておりましたし。
つい昨年まで
「眼は全然苦労しないし、めっちゃ見えるしメガネとかべつに」
とか言っておりましたゆえ、
確証バイアス強めな(´;ω;`)
そういう性質があるという自分と理解して
傾向と対策としては、何事も主観は疑ってかかって、
プロのエビデンスをとって、アドバイスをいただいて、
謙虚に生きていこうと思う次第です。
こうやって
自分の中の常識や思い込みは
事実に基づいて、
しなやかに、潔く、
ひっくり返していきたい!!と常々思います。
歳をとっても、死ぬまでずっとね。
そして、正しい知識に基づくと、なにより自分が楽なんですよ!
意固地になるより、柔軟に賢くなるのが得策です。
|
小松式ビジョントレーニング 座学 |
命の時間は有限ですから。
間違った方向に全力疾走とかよくやるけど、
そろそろいい大人だから
いっこいっこ、学習はして修正していきたいものです。
やはりストレスがかかったり、
疲れてきて注意力が散漫になった時は特に、
脳のリソースが持ってかれてしまって、
視機能や、手先足先の細部の操作性が落ちてきます。
視機能の部分をすぐれた道具(アイックスのメガネ)
にお任せするだけでも、
かなり、楽だし、カバーしてくれるなと実感。
私は免許ないけど、
「まだイケる」「見えてるし」的に言い張ってる人とか
こんな状態で車とか運転したらヤバいだろうなぁ。
これは他人様の命や車やいろいろ巻き込むからほんと!
「とりあえずアイックス行って自覚して!」
ってお願いしたい。
検眼してみると今まで『見える』とおもっていた世界が、
いかにぼんやりしているのか、
いかに筋力、脳のチカラを使って
調節して一つの画像に仕上げているのか、実感しました。
ちなみに未だに健康診断での眼の検査は右1.5左1.5でした。
(2017年12月現在)
2月のアイックス銀座オープン後
メガネを作られた方々のその後の日々。
安部塾集中講座のお申込の方々とやりとりするのですが、
『絶好調♪』『調子イイ』
『快適!』『イイ感じです』
発言が聞こえてきますwwよかったね(´∀`*)ウフフ
『見なくていいものまでみたくないし』
『そんなにハッキリ見えなくてもいいし』
とか言う人は、
そもそもそんな現実に囲まれているから見たくないんだろ?
っていう事実を直視して
さっさと対処していく方がイイと思います。
そんなことしてる間にも、
眼は性質上、一生懸命オートフォーカスしています。
うすらぼんやりとした世界をなんとか確実に見ようとして
自動的に脳のメモリめっちゃ食ってがんばってますから!
つみかさなると顔のシワも深く刻まれるってものです。
注意力散漫とか、物忘れが多いとか、
眼に脳のメモリ食われているからかもしれません。
肩こり、首凝り、腰痛も
眼の斜位による頭の傾きや
眼筋の頑張りによることも多いのです。
アイックスのメガネで、
リアルに物事をとらえるようになって、
『絶好調!』って言える人と
ずっとずっと「なんだか慣れない」っていう人と別れるみたいだけど、
とりあえず私の回りの人たちはイイ感じに適応しているようだ!
よしよし。
高性能な道具を手にしたら、
人生が変わるメガネにするも、しないも本人次第だからね。
【ロクサロンの姿勢改善レッスン】
詳細はコチラ↓↓↓
タグ
不動前、目黒、呼吸、姿勢、外ヨガ、ストレッチポール、体幹、
機能解剖学、ダイエット、整体、肩こり、腰痛、冷え、むくみ、
安部塾、東京、Studio∞IBUKI、二子玉、視機能、ドイツ式検眼